先物協会ニュース
第84号〜第76号  平成20年9月〜平成20年1月
第84号 平成20年9月  (2008/10/1掲載)
P1〜2 先物協会 取引所・団体再編でタブーなき議論を 制度政策委を中心に検討

P2〜5

先物協会 円滑な業態転換の実現求め提案
P5〜7 第4回F I A アジア・デリバティブ会議 先物取引をめぐる諸問題を網羅
P7〜8 商品先物ミニ化花盛り 金に続いて白金、大豆、粗糖、とうもろこしも
P8〜9 CMEグループ・メラメド名誉会長が講演 投機と価格操作、区別が必要
P9〜11 [私の意見] 横浜商科大学教授 可児 滋氏 先物市場の本質とはなにか
P11〜12 商品先物アーカイブス 小豆の仕手戦
P12〜13 書籍の紹介 『DOJIMAショート・ショート』
第83号 平成20年8月  (2008/8/29掲載)
P1〜3 農水省・大山監理官インタビュー 産業インフラと委託者保護、両方を重視

P3〜7

主務省・商品先物取引に関する実態調査…若年層はネット取引が主流に
P7〜8 [私の意見] カネツ商事 本店総合サービス部課長代理 三次理加氏…今なすべきこと
P9〜10 商品先物アーカイブス…関門商取奮戦記
P10〜11 書籍の紹介 『天才相場師の戦略』
第82号 平成20年7月  (2008/7/30掲載)
P1〜3 海外商品先物等の制度のあり方-小委員会中間取りまとめ-
  「海先業者に事前規制導入、類似取引含め一体規制」

P3〜4

「先物協会第9回通常総会」副会長に鈴木氏(明治物産)を選任
P4〜5 日商協通常総会「主務省挨拶 役立っている仕組みの信頼性向上も」
P5〜6 先物協会…第73回制度政策委員会 市場流通性回復目指し受託業務規制を見直し
P7〜9 マネーフェスタ2008 … 「どこまで行くのか!石油・農産物価格」「はじめての商品さきもの取引」
P9 登録外務員-35年ぶり低水準
P10 ファイナンス学会が合同で国際大会-先物協会・東工取・東穀取がスポンサー
P10〜12 [私の意見] 明治物産社長鈴木敏夫氏「取次業の新ビジネス展開」
P12〜13 書籍の紹介 『緊急改訂 知られていない原油高騰の謎』
P13 会議等予定
第81号 平成20年6月  (2008/6/25掲載)
P1〜4 経営環境に係る調査結果(中間集計)…平成20年度見通し、悪化・不透明が半数以上

P5

消費生活センターの商品先物取引の苦情・相談件数…国内公設市場関係は大きく減少
P6〜7 JCCH 経営改革推進室…課題を現実に当てはめて解決を目指す
P7 日商協企業情報開示規則…年次と月次に分けて作成・開示
P8 東穀取通常総会 … 新規会員の加入促進で加入金引き下げ
P9 商品取引所・証券取引所の連携…関西商取・中部大阪商取・大証が協力協定
P10 関西ビジョン検討会議最終報告書…コメ上場の早期実現、他市場との連携強化
P11〜12 [私の意見] 業界広報の好機到来!…エース交易 取締役総合企画部部長 山ア勝重氏
P12〜13 書籍の紹介 『商品先物取引の手引き』…記者歴40年を集大成した手引書
P13 第17回商品取引員親睦野球大会…準決勝、3位決定戦、決勝の結果
P13 会議等予定
第80号 平成20年5月  (2008/5/21掲載)
P1〜6 クリアリング機能強化の方向性 是が非でも実施しなければならない改革

P6〜8

増え続ける海外玉…東工取は1,100万枚を超える
P8〜9 関西取 「DOJIMAショート・ショート」
P9〜10 [私の意見] 今村証券社長 今村九治氏…商品先物取引業界に望む
P10〜11 商品先物アーカイブス … 東繊取、ゴム取、金取の統合
P11 多々良義成氏に旭日小綬章
P12 書籍の紹介 『日本相場師列伝U』
P13 会議等予定
第79号 平成20年4月  (2008/4/17掲載)
P1〜3 産構審 商品取引所分科会 商取法改正に向けて始動

P4

先物協会 第9回臨時総会 20年度定率会費は10銭引き下げ
P5 (社)全商連 解散の集い 時とともに姿変え、精神引き継ぐ
P6 外務員数、34年振りの低水準
P6〜7 会員の役職員等に対する特別指導等プログラム … 商品事故等に関与する件で特別指導
P7 日商協認定 上級外務員 第1回は11社19名を認定
P7〜8 CMEグループがNYMEX買収で合意 実現は行政の認可次第
P9〜10 [私の意見] 時事通信社編集局総務・解説委員 倉沢章夫氏 … 日本が欧米並みになる道はあるのか
P10〜11 先物アーカイブス … “省壁”を乗り越えて 中部3取引所が合併 平成8年10月1日
P12 第17回商品取引員親睦野球大会
P12 会議等予定
第78号 平成20年3月  (2008/3/19掲載)
P1〜3 先物協会 平成20年度事業計画案・収支予算案 … 法改正を視野に、早めに制度検討に着手

P3

先物協会 第69回制度政策委員会 … 2009年の法改正へ向けて取り組む
P3〜4 事務処理の合理化策 … 届出・報告事項の様式統一化を提案
P4〜5 産経マネーセミナー … 商品さきもの知識普及委員会が協賛
P6 中部大阪商品取引所ビル落成披露式 … 「愛される取引所」を目指して
P7〜8 [私の意見] ユニパックグレイン 茅野信行氏 … 商品先物市場の強みの再評価から
P8〜9 先物アーカイブス … 関西農産商品取引所の誕生 平成5年10月1日
P10 会議等予定
第77号 平成20年2月  (2008/2/22掲載)
P1〜3 先物協会 会員代表者懇談会を開催 … 市場改革への潮流を主務省、取引所に聞く

P3

平成20年度事業計画・収支予算策定の基本方針 … 流動性回復に向け、積極性失わず
P4 先物協会 広報委員会 … 知識普及のための啓知識蒙セミナー、HP、PRなどに重点
P5〜6 先物協会 制度政策委員会 … 金融・資本市場と一体の競争力強化
P6〜7 会費の考え方・業界諸機関の機能強化を提案 … 今後の事業計画・収支予算への反映を要望
P7〜8 日商協 上級外務員制度 … 優良外務員にゴールドカードを交付
P8 東工取 取引時間延長効果 … 1月の出来高が26〜40%増加
P8〜9 上海期貨交易所 金先物取引始まる … 世界の注目集まる
P9〜10 関西商品取引所・活性化 … 組織検討委、バイオ指数が始動
P10〜11 [私の意見] 日本商品先物取引協会理事 諸星龍三氏
P12〜13 先物アーカイブス … 東工取に原油上場 平成13年9月10日
P13 会議等予定
第76号 平成20年1月  (2008/1/16掲載)
P1〜3 先物協会・加藤雅一会長 新年の挨拶 … 商品先物市場に突きつけられた変革の要請

P3〜5

金融・資本市場競争力強化プラン … 商品先物市場改革に待ったなし
P5〜6 6団体合同新年賀詞交歓会 … 大きな変革の幕開け
P6〜7 関西取 新春賀詞交歓会
P7〜8 平成20年度税制改正大綱 … 業界要望「金融課税一体化」は将来の実現に含み
P8 第3回大阪の新しい金融を考える会
P9 日商協 第6回管理総括責任者研修 … コンプライアンスの徹底で発展の糸口
P9 12月末 登録外務員数 … 8,000人を割る
P10〜11 [私の意見] 名古屋大学大学院経済学研究科教授 家森信善氏
P11 東穀協会プロフィットセミナー相場予想
P12〜13 先物アーカイブス … コーヒー上場 平成10年6月16日
P13 会議等予定
←戻る  

サイトマップ  プライバシーポリシー  免責事項

E-mail : jcfia@jcfia.gr.jp

Copyright (C) 2000~2004 JAPAN COMMODITY FUTURES INDUSTRY ASSOCIATION. All Rights Reserved.