 |
 |
若い(わかい) |
相場が上げ始めたばかりで、これから先当分高くなると思われることをいい、「相場が若い」の略称。 |
わかれ相場(わかれそうば) |
保ち合った後、騰落どちらかに動きはじめた相場のことをいい、その上下どちらかに分かれる点を「わかれ目(わかれめ)」という。 |
渡し方(わたしかた) |
先物取引または現物取引において現物を渡す者のことをいう。 |
割高(わりだか)・割安(わりやす) |
採算上相場が比較的高いことを「割高」といい、また反対に比較的安いことを「割安」という。 |
割はげ(わりはげ) |
売りと買いとによる差の利益が小さくなること。または利益計算となっていた建玉が相場の変動によって損失計算となることをいう。 |
割る(わる) |
相場がある値段または台以下となることをいう。 |
腕力相場(わんりょくそうば) |
資力にまかせて相場の傾向や外的な材料を考えずに、強引に売ったりまたは買ったりして形成された人為的な相場のことをいい、このように売ったり買ったりすることを「腕力張り(わんりょくばり)」という。 |