ページ:| 1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
|
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| 31
| 32
| 33
| 34
| 35
| 36
| 37
| 38
| 39
| 40
|
| 41
| 42
| 43
| 44
| 45
| 46
| 47
| 48
| 49
| 50
| 51
| 52
| 53
| 54
| 55
| 56
| 57
| 58
| 59
| 60
|
| 61
| 62
| 63
| 64
| 65
| 66
| 67
| 68
| 69
| 70
| 71
| |
|
|
農業経済学 (第3版)
著者:荏開津 典生
出版社:岩波書店 初版発行年月:2008年09月
価格:2,415円(税込)
世界の食糧事情、食糧の貿易と保護政策、農産物の市場組織、農業環境や農地など農業に関して経済学の観点から理論的に説明したもの。食糧問題や農業政策について研究を行う学生向けのテキスト。
|
|
|
竹本流サヤ取り
激動する商品市場で低リスクのスプレッド取引
著者:竹本淳一
出版社:パンローリング 初版発行年月:2008年10月
価格:2,940円(税込)
「サヤ取り」に注目した参考書です。どの商品の価格差に注目して売買すればよいか詳しく解説します。各商品のパターンや分析方法、サヤ取りの魅力や利用方法、実践する際の注意点、著者が経験した売買例を掲載しています。
|
|
|
オイルマネーの力
世界経済をリードするイスラム金融の真実
著者:石田和靖
出版社:アスキー・メディアワークス 初版発行年月:2008年09月
価格:760円(税込)
ドバイの未来を見据えた戦略と拡大するイスラム金融の近未来について、解説しています。原油相場と株価との関係、脱オイルマネーを実践するドバイと周辺諸国のオイルマネーの行先等。
|
|
|
食糧がなくなる!本当に危ない環境問題
地球温暖化よりもっと深刻な現実
著者:武田邦彦
出版社:朝日新聞出版 初版発行年月:2008年08月
価格:1,260円(税込)
日本の食卓が危ない。石油問題から食糧価格が高騰した。今後日本の食糧はどうなるのか。筆者はこの打開策が海の資源の利用にあるとしている。この他、身近にある危険な外国製食品や身近な食中毒の問題まで食糧に関する問題を論じた一冊。
|
|
|
絵でみる食糧ビジネスのしくみ
著者:監修/柴田明夫 著者/榎本裕洋,安部直樹
出版社:日本能率協会マネジメントセンター 初版発行年月:2008年08月
価格:1,680円(税込)
食糧って何?各国の食糧問題や環境、食糧ビジネス、今後の食糧のありかたについてイラストを用いてわかりやすく解説します。
|
|
<<前ページ
|
次ページ>>
|
こちらの書店でお求めになれます |