ページ:| 1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
|
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| 31
| 32
| 33
| 34
| 35
| 36
| 37
| 38
| 39
| 40
|
| 41
| 42
| 43
| 44
| 45
| 46
| 47
| 48
| 49
| 50
| 51
| 52
| 53
| 54
| 55
| 56
| 57
| 58
| 59
| 60
|
| 61
| 62
| 63
| 64
| 65
| 66
| 67
| 68
| 69
| 70
| 71
| |
|
|
コーヒー危機
作られる貧困
著者:著/オックスファム・インターナショナル 村田武/監訳 訳/日本フェアトレード委員会
出版社:筑波書房 初版発行年月:2003年10月
価格:1,050円(税込)
コーヒー産業には貧困にあえぐ生産者と巨大な利益をあげる焙煎業者という格差社会が存在します。このコーヒー生産者について解説する一冊です。
|
|
|
投資の行動心理学
なぜ相場で負けてしまうのか? 勝つ投資心理に鍛え直す
著者:ジェイク・バーンスタイン
出版社:東洋経済新報社 初版発行年月:2003年08月
価格:2,940円(税込)
ストップロスオーダーを入れられない。仕切るタイミングが早過ぎた。投資家の抱えるクセや問題点を見つけ出し心理面から修正案をアドバイスしていきます。
|
|
|
コーヒー学講義
著者:広瀬幸雄, 星田宏司
出版社:人間の科学新社 初版発行年月:2003年04月
価格:2,100円(税込)
コーヒーの基礎知識が学べます。栽培生産、地理歴史、文化、焙煎、抽出等。コーヒー相場を始める前に、知識を蓄えましょう。相場中のcoffeebreakのお供にもよき一冊。
|
|
|
「資源」の本 4
著者:岩田一彦
出版社:岩崎書店 初版発行年月:2003年04月
価格:3,150円(税込)
身の回りの地下資源にはどのようなモノがあり、生活の中でどのように生かされ支えられているのか。その採掘場所と埋蔵量が知りたい。
資源に関する最新のデータ、イラストや写真・図を使い解説しています。
|
|
|
世界を動かす石油戦略
著者:石井彰・藤和彦
出版社:筑間書房 初版発行年月:2003年01月
価格:735円(税込)
世界エネルギー消費の約四割は石油。この石油に米国はなぜ政治介入してくるのか。不安定な中東情勢と大きな攪乱要因の中国。今後、日本はどのように対応すべきなのか。解説します。
|
|
<<前ページ
|
次ページ>>
|
こちらの書店でお求めになれます |